国民健康保険と国民年金の加入について
今年の1月に寿退社いたしました。
その後、失業保険をもらうまでの3ヶ月間、旦那の保険に扶養に入りました。

5月6日から、市役所に行き、国民健康保険の手続きに行き保険証をもらいました。

それから、現在まで国民健康保険料と、国民年金等の請求が来ないのですが、
いつごろ請求がくるものでしょうか?このまま、待っていていいものでしょ
現在「失業給付金」の受給期間中でしょうか。ご指摘のとおり失業給付金受給期間にご主人の「被扶養者」となるには一定の基本手当日額未満でなければなりません。そのため受給期間中はご自身で国民健康保険の被保険者になります。6月~7月にかけて納付書が送付されてまいります。なお、国民年金保険については、ご主人が厚生年金保険の被保険者であれば、奥様は「国民年金第3号被保険者」という立場になりますので、ご自身で保険料を負担する必要はありません。したがって、納付の必要はありません。この場合においても「国民年金」の被保険者であることには変わりありませんからご心配にはおよびません。
失業保険は「試用期間終了」という退職理由で、すぐに支給されますか?
失業保険の支給資格について質問です。

4月末に、アルバイトで務めていた会社を退職しました。

下記の条件で、
「3か月の待機期間を待たずに、失業保険を支給可能かどうか」
ということについて教えて頂けないでしょうか。

-----------

・同じ会社に約一年務めていた

・しかし、今年4月から社内の別部署に異動になり、
その部署での試用期間中(一か月間)に退職となった

・トータルで13か月間、その会社で社会保険に加入していた

・退職届の退職理由には「試用期間終了のため」と記載した

-----------

簡単ですが、状況は上記のとおりです。
他にも足りない情報があったら教えてください。
宜しくお願いします。
同じ会社に勤めて、かつ雇用保険に入っているので貰えると思います。

また、退職時に緑色の複写紙を受け取りましたか?

そこに、会社側はサインも含めて退職理由に○を付けます。

例えば、自己都合、会社都合、懲戒免職など幾つかの項目があります。

ハローワークで手続きする場合、そこをチェックされます。

また、会社側はそれをあなたに渡す際、きちんと退職理由の○を付けた番号があっているか、確認してあなたの合意を得なければならなかったはずです。

おそらくあなたの場合は、会社都合の一つなので、ハローワークで手続きした日から7日目に、受給資格が与えられ、28日後、つまり手続きしてから35日後に28日分を貰えます。

その後、受給資格期間が終わるまで28日おきにハローワークで審査を受け、銀行に振り込まれます。

ハローワークに行く時は、振込先の銀行カードと退職時に貰った書類、印鑑、証明写真二枚を持って行けば大丈夫です。

カードは口座番号の確認用のため必要。
印鑑は三文判で良かったはず。
証明写真二枚は7日後に持参すれば良かったはず。

ちょっと、うろ覚えですみません。
失業保険の件で以前も質問したのですが、わからない事があったのでまた質問させてください。
①会社の健康保険を任意継続する場合、何か決まり事や制限はありますか?

②健康保険を任意継続した場合、年金などの税金の支払はどうしたらいいですか?
すみません、教えて下さい
①A:退職後「20日以内」に届け出ること。20日を経過しては受け付けられません。
任意継続被保険者の被保険者期間は「2年間」に定められていること。
指定された期日までに保険料が納付されない場合は、自動的に被保険者資格が失われること。

②A:任意継続被保険者は「健康保険」についてのみ適用されます。年金については「国民年金保険」の被保険者となる手続が必要となります。
失業保険について(どちらの離職票が有効か)
このたび会社都合で退職します。(社員3年派遣9ヶ月)

退職してからすぐ失業保険を受け取るのではなく、3ヶ月ほどアルバイト(雇用保険あり)をしようと思います。
アルバイト期間中に就職が決まれば良いのですが、

このとき、アルバイトを辞めてから会社を辞めたときの離職票で失業保険は受けられますか?
アルバイトで雇用保険に入ってしまったらそちらの(最新の)離職票じゃないと有効ではないのですか?
直近の一年間の離職票が必要に成ります、3ヶ月のアルバイトでは雇用保険は掛けないと思います、つまり今、会社都合で辞めた時の離職票を使うのが良いかと思います。会社都合は待機期間が7日ですから直ぐに支給対象に成ります、それからアルバイトをして、勿論給付期間は申告で延長しますのでメリットは有ります、それから就職が決まれば再就職手当が給付されますからこの方がお得です。
失業保険について教えてください
正社員、パート関係なく雇用保険を払っていれば働いた日数、年数に関係なく失業保険って降りるものなのでしょうか?

金額ってどのように決められるのでしょうか?

正社員で1年働いてその後パートに切り替わっても失業保険って降りますか?
基本的には辞める前2年間に雇用保険料が引かれている月が12ヶ月以上あれば正社員・パートも関係なく支給されます。
金額に関しては計算は簡単に辞めた月前6ヶ月の給料を全部足して、それを180で割って下さい。
その額に50~80%(給料によって変化)かけた額が1日分となります。
それを何日分貰えるかは、年齢・勤務年数・障害の有無・辞めた理由によって異なっており、90~360日の中で決められます(特定の条件を満たせば、さらに30日~2年まで延長される見込みがあります)
パートに切り替わっても31日以上雇用される見込みがあって、1週間の労働時間が20時間以上なら基本的には雇用保険にはいったままです。
失業保険の給付制限について
インターネットで給付制限について調べていた所
下記の内容が記載されておりました。

○契約期間中の離職の場合

離職の申し入れ(会社から)→会社都合(特定受給資格者)
離職の申し入れ(自分から)→自己都合(一般受給資格者)


○契約期間満了による退職(3年未満の雇用の場合)

離職の申し入れ(会社から)→自己都合(一般受給資格者)※給付制限なし
離職の申し入れ(自分から)→自己都合(一般受給資格者)※給付制限なし


○契約期間満了による退職(契約更新2回以上、3年以上雇用されている場合)

離職の申し入れ(会社から)→会社都合(特定受給資格者)
離職の申し入れ(自分から)→自己都合(一般)※場合によっては給付制限なし

三つ目の○印のところですが契約期間満了による退職(契約更新2回以上、3年以上雇用されている場合)
とあるのですが、これは更新が2回以上かつ3年以上雇用のどちらにもあてはまるばあいなのでしょうか?
それともどちらかあたはまればいいのでしょうか?
もちろん、かつ ですからどちらもです。
契約社員の離職による、自己都合、会社都合は概ね4つありますが、まず、離職票には契約社員でも、派遣と、それ以外が記入欄が違う事は知ってますか?
①3年未満の契約社員は、更新を申し入れしなくても、給付制限期間はありません、但し派遣契約社員は、給付制限が付きます
②契約途中の解雇は当然、特定受給資格者、また3年以上で、更新の申し入れをしたのに、叶わなかった方も特定受給資格者。
③契約書に更新をする場合有と書かれており、更新を申し出たが叶わなかった方は、特定理由離職者。
④3年以上の契約社員が、更新を申し入れなかった場合は、給付制限付きの自己都合です。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN