退職後、扶養に入れるか、支払いは何があるか教えてください。

ネットや会社の総務に確認するほど分からなくなりました。

02年4月に入社した会社を有給消化後1/4付けで退職します。
1/5
から主人の扶養に入りたいのですが、すぐに入れますか?

・住民税は前年の所得によるから月◯万×数か月分づつまとめて払う
・健康保険は主人の会社の健保組合に確認したところ、失業保険の待機期間に入るまでと、受給期間中は国保を払ってといわれたらしい
・厚生年金はどうなりますか??健保に入れない月は自分で支払いですか?

私の会社の総務に何度確認しても、今年の所得がまるまるあるので来年は旦那さんの扶養には絶対入れないといいます。
母も会社員で総務をしているのですが、来年は働いても103万以内の予定だから入れるといいます。

詳しい方、私の場合どうなる、どの支払いが発生するか教えてください。
>1/5 から主人の扶養に入りたいのですが、すぐに入れますか?

1/4付退職とのことですので、現在ご自身で加入している社会保険は1/5付で資格喪失されます(資格喪失日は退職日の翌日となっているため)。退職の際に、お勤め先の担当者へ「資格喪失証明書」の発行を事前に依頼しておきましょう。
それは「○月○日付で資格喪失の手続きを行いました」という証明で、それを以て次の保険の取得手続きを行います。保険の二重加入を防いだり、空白期間の無いようにするための確認書類です。

実際には書類が郵送されたりするので、1/4に退職、1/5すぐに手続き、ということは不可能でしょうが、(扶養になる)手続き上では空白期間が無いように1/5付として若干遡った日付で処理します。
よって、「1/5から扶養になる」ということは可能です。
ただし、後に述べますが、退職後に失業給付を受給する場合には注意が必要です。

>住民税は前年の所得によるから月◯万×数か月分づつまとめて払う

住民税については、お勤め先が直接退職後にお住まいの自治体へ「この方は退職されましたので普通徴収へ切り替えて下さい」というような手続きをしてくれますので、後日、役所から直接ご自宅へ通知及び納付書が送付されてきます。それでコンビニ等で納付を行って下さい。
なお、毎年1月1日~4月30日までに退職する方の未納住民税がある場合、最終給与や退職金で一括徴収(納付)することが義務づけられています。それについては、お勤め先の担当者とよく相談されてください。

>健康保険は主人の会社の健保組合に確認したところ、失業保険の待機期間に入るまでと、受給期間中は国保を払ってといわれたらしい

これは、健保組合に限らず、一般的な「けんぽ協会」でも同様です。
基本的に社会保険の扶養の収入上限は年間130万円未満。130万円÷12ヶ月=108,334円が月額上限。108,334円÷30日=3,612円が日額上限です。よって、日額給付額が3,612円を超えると、受給期間中は扶養に入ることが出来ず、ご自身で国保に加入することになります。
また、旦那様が加入している企業独自の健保組合の場合、独自の規約を設けていたり、条件等をとても厳しく定めている場合があります。お話のように、金額問わず受給期間中は扶養になれないこともありますし、扶養になるなら離職票を組合に預けなければならなかったり…色々です。
恐らく、そちらの組合では給付期間中は一切扶養に入れないような規約があるのだと思います。HPや直接組合に確認をしなければなりません。

>厚生年金はどうなりますか??健保に入れない月は自分で支払いですか?

ご自身が被保険者として社会保険に加入していない限り、厚生年金には加入出来ません。
第1号(国保)又は第3号(サラリーマンの配偶者)の場合、国民年金に加入。保険料が発生するかしないかの違いです。
扶養になれれば保険料は0円、国保に加入すれば15,040円/月を納付しなければなりません。

>今年の所得がまるまるあるので来年は旦那さんの扶養には絶対入れないといいます

それは、社会保険の扶養ではなく、所得税の扶養の件と間違えているのでは?
年内は所得があるので所得税については扶養になれませんが、社会保険はそもそも「過去の収入」は全く関係なく、扶養になろうとしている時点での収入×12ヶ月で年間収入の見込みを考えますので、極端なことを言えば、退職までに月100万円の収入があったとしても、退職して無収入になれば扶養になることは(保険面では)可能です。
社会保険と所得税では扶養の内容としても、条件も全然違うものなので、別々に考えなければいけません。

********

補足について♪

第三号の健康保険と国民年金はセットになっていますので、どちらか一方だけ加入(扶養になる)ということは出来ません。
よって、ご自身で国保に加入している間は自動的に国民年金に加入ということになり、両方の保険料を納めなければなりません。

国保のみ保険料を納付しても、年金事務所では第三号でないことは把握されていますので、「未納」となり納めていない期間については督促がきます。

勿論、第三号としての条件をクリアして扶養となれば健康保険も国民年金についても保険料は0円となります。
派遣社員の失業保険について教えて下さい。
失業保険がうけられるかどうかを教えて下さい。

現在派遣で働いています。
契約は、08年11/1~09年4/20まで。
派遣で働いている会社の営業所が、来月4/20付で閉鎖になるため
3月までの契約に4/20までの継続契約を付け足した形になります。

営業所閉鎖の話を聞いたのが2/末日で、契約満了の1ヶ月前が3/1とすると
1日前なのですが。
その2日前に、「4月からの継続契約のお話いただきました。」と
派遣担当者から電話をもらい、継続けいを受けた翌日電話がかかってきて
「営業所閉鎖かもしれないので契約まってください」といわれました。
その後、やはり継続できないと言われ閉鎖までの20日だけ契約しました。

今の派遣会社の契約を調べたら、雇用保険は09年1/1~の4ヶ月しか入っていません。

今の派遣の前に、ブランク3ヶ月あって別の派遣会社(別の就業先)で10ヶ月勤めていました。
雇用保険は9ヶ月入っていたと思います。(こちらの離職票は自分で持っています)
以前は自己都合で契約終了したうえ1年継続で働かないと失業保険はもらえないと
思っていたのでハローワークへ行っての手続きはしませんでした。

今回、いろいろ仕事を探しているのですが条件を下げてもなかなか見つからず
実際の就業は6ヶ月弱で、雇用保険は4ヶ月ほどだし。
失業保険がもらえるのかどうか教えていただけたらと思い質問いたしました。

皆様のご回答よろしくお願い致します。
前の派遣会社の被保険者期間9か月と今の派遣会社の被保険者期間が、ブランク3か月なので、通算出来ます。

この2つの期間内に賃金支払基礎日数が11日以上ある月が12か月あれば、失業手当の受給資格を満たします。
失業保険料支払いの計算のし方に納得行きません。離職事賃金日額を退職前の6ヶ月分給料から180日で割った金額なんておかしいと思いませんか?月労働日数は約21日のため126日で割るのが妥当ではないでしょうか。
いくらで割っても関係ない、どうせ50~80%にするのだから、126にしても30~50%になるだけです。
雇用保険財政が厳しくなれば支給条件は厳しくなるだけで、所詮どのくらいの額を支給できるかは決まってるのです。
失業保険について質問します。
去年の11月11日から人材派遣の紹介で、財団経営の会館での
窓口業務やホールスタッフの業務を年度契約でしています。
去年の面接では、平成22度から指定管理者制度の入札があるので、財団が継続出来れば
また1年契約をしますと言われましたが、財団が継続されることにが確定したのですが
来年からは派遣は完全に切ることになりました。(今期で退職される準公務員のかたから内緒で教えてもらいました)
完全に警備会社が専門ですることになりました。

12月に派遣会社には正式に今期で契約はしないと言う財団からの
連絡がいきます。

私はとても来年3月末まで、ここで働く気力がなくなりました。
何もしない60代の天下りばかりの財団の人達を見るのも嫌です。

1月いっぱいで辞めた場合は自己都合になるでしょうか?
3月いっぱいの契約終了までいないと会社都合扱いになりませんか?

ハローワークで仕事を探そうと思っていますが失業保険がいつ頂けるのか心配です。
3月末まで働いても残っている年休も消化できないと思います。
1月で退職されると、自己都合退職になります。
3月の契約期間まで働いたとしても、派遣会社が次の派遣先を用意出来ない場合に限り、会社都合となります。
3月まで働いて、それ以降、別の会社への派遣を用意(紹介)されて、それを断ると自己都合になります。
急なリストラに遭いました。失業保険入っていません。
昨年11月にリストラに遭いました。(リストラを告げられたのは退職日2週間前です)
雇用形態は契約社員(フルタイムではない)で、2年と2ヶ月勤めていました。(10月に1年更新しました)
健康保険や失業保険など福利厚生は一切加入していません。
退職する際、上司が社長に取り合ってくれ、翌月に1か月分の基本給のみ支払いますと言われました。(口約束)
しかし、会社の経営不振により現在(3月)も支払われていません。
1月末に、会社の経理に確認の電話をしましたが、「こんな状況だから、社員にも給料払えてなくてね。今月中に改めて見通しを連絡するわ」と言われたのですが、その後連絡がありません。
同僚からも「ずっと給料の支払いが遅れている。会社がお金を借りるのに苦戦している(借りれないでいる)」と聞いているので、状況がよくないことはわかっているのですが・・・
この場合、私は失業保険にも入っていないし、約束も口約束なので、催促したところで支払ってもらう権利はないのでしょうか。
そもそも、基本給1ヶ月分だけというのもおかしな話だと聞いたのですが。普通は、給与全額(職務手当てなども含む)支払うものだと。
支払ってもらえる場合、どのような手順を踏めば支払ってもらえるのでしょうか。
裁判して給料未払いをもらうのは実質的に無理。
給料程度の金額での裁判、差押、強制執行なんてかなりの逆鞘。(大赤字。特に強制執行なんてかなりの金額が必要)
それに相手は倒産までのカウントダウン中みたいですから・・・。お金は取れませんね。
未払い給料についての支払いは相手が倒産してくれれば、制度がありますからそれを利用できます。

失業保険未加入に関して、個人で申請して遡って加入させてくれないとは思いますが・・・。
一度聞いても損は無いと思います・・。
失業保険について教えてください。

去年の11月から、1ヶ月更新の派遣で働いてます。
来月いっぱいで解雇されそうな感じがします。

もし、会社から来月で契約満了という事になったら、失業保険ってもらえますか…?
去年の11月1日より就業して、その月から雇用保険の支払いは行われていますか?
1年間雇用保険が支払われていれば失業保険は給付されます。
派遣の場合「契約期間満了」に会社都合or自己都合の明記がなされると思いますが、それはどちらになりますか?

1年間雇用保険の支払いがきちんと行われていて、会社都合による契約期間満了の離職理由であれば(管轄の職安の見解にもよりますが)
給付制限がかからずに失業保険が給付される可能性が高いです。
※ただし管轄職安によって見解が違うので、質問者様の管轄職安に事前に確認されたほうがいいと思います。

いずれにせよ1年間きちんと雇用保険を支払っていれば給付制限はかかったとしても失業保険の受給資格はあります。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN